寒い時期や運動不足の時には、顔や指先をはじめ身体全体がむくんでしまいがちです。むくみはリンパが滞っている証拠でもあります。リンパは体中を流れていて、体内で発生した老廃物を排出する働きを担います。
リンパの所々にはリンパ節と呼ばれるフィルターのようなものが付いていて、そこで何度も浄化されながら体中をめぐっているのです。リンパは筋肉の収縮と呼吸な度の力を借りて動いています。同じ姿勢でいたり、体が冷えたりするリンパが滞りやすいのは、筋肉の収縮がほとんどなくなってしまうからです。
足首…靴下のあとが付いていたら要注意
むくんでいる時の足首は、靴下のあとが残りやすく、消えるのに時間がかかります。また、アキレス腱が見えなくなって、しまりが悪くなっている時もむくんでいます。
すね…指で押してみよう
すねは指で押してみるのが一番わかりやすいチェック方法です。押して凹んだ皮膚が、なかなか戻ってこないならむくんでいます。
鎖骨のくぼみ…くぼみはしっかり見えている方が正解
鎖骨がしっかり凹んでいるならむくんでいない状態で、反対に凹みが見えなかったり、左右対称でない場合はむくんでいます。
むくんでいるなと感じたら、マッサージをしてあげると良いでしょう。次回はリンパマッサージの方法を紹介します。
この記事へのコメントはありません。