手荒れが怖い時期になってきました。ネイルサロンにいらっしゃるお客様の中にも、手荒れで悩んでいる方は少なくありません。特に、家庭の主婦は水に触る機会も多く、手荒れになりやすい環境です。
また、手荒れは一度なってしまうと治りにくいのがやっかいいです。生活をするのに、手を使わずにはいられないので結局、荒れた手をさらに水に濡らしてしまうことの繰り返し…。痛々しい手になってしまう前に、乾燥から手を守りましょう。
1日に何度も手を洗う人は要注意…洗い過ぎは手荒れの素
よく、子どもに手を洗うように言いますが、洗いすぎも良くありません。例えば、手洗いで荒れてしまい、炎症を起こした手は不衛生な状態になってしまいます。
また、成人型アトピー性皮膚炎といって、爪の周りから痒くなって皮がむけてくる病気もあります。洗剤に触れていないのに手荒れが酷いと感じる人は、皮膚科を受診しましょう。
水仕事用の手袋と、手洗い後のクリームを習慣化しよう
手荒れを防ぐためには、水仕事の際の手袋が欠かせません。洗剤はもちろん、野菜のあくや泥でも手荒れになります。薄手の手袋を選べば、料理の作業もスムーズです。
水にぬれた手はきちんと拭いてから、必ずハンドクリームで油分を与えてあげましょう。手のひらには皮脂腺が無いので、そとから油を加えてあげる必要があります。ケアをしてもひどくなる肌荒れは、成人型アトピー性皮膚炎の可能性もあります。その場合は、皮膚科でステロイド軟膏を処方してもらうのが一般的です。
次回は、正しいハンドクリームの塗り方をお伝えします!
この記事へのコメントはありません。