足のむくみ解消に、マッサージが効果的だということは前の記事でお伝えしました。今回は、足のむくみに加えて足先の冷えが気になる場合に効果的なケアを紹介します。
足のむくみはリンパの流れが良くないことを示していますが、それはつまり身体全体の血行不良と深く結びついています。足のむくみを感じる人のほとんどが冷え性だったりするのも、血行不良が大きな原因かもしれません。
半身浴で発汗を高めれば、余分な水分が排出できる!フットバスは足先の血行促進に効果的
血行不良の改善には、汗をたくさんかくことをおすすめします。適度な運動をして汗をかくのもおすすめですが、手軽に発汗したいなら半身浴が良いでしょう。
バスソルトを混ぜた湯舟に胸の下までつかって、汗をかき体の水分を排出しましょう。また、足先の冷えが気になる人には、フットバスがおすすめです。尿の量を多くする効果のあるジュニパーベリーやリンパの流れを良くする効果のあるゼラニウム等のアロマを2~3滴ほど垂らして、フットバスをするとさらに効果がアップします。
足のむくみはリンパの流れが良くないことを示す…ストレッチをするのも大事
リンパの流れを良くするには、運動をして筋肉を動かすことが一番いいですが、運動する時間がとれない場合はストレッチをしましょう。太ももの付け根にあるリンパ節を刺激するストレッチです。
左右の足が直角になるように膝を立てて、足の付け根を伸ばすようにして体を前に倒しましょう。このような動きを左右6回ずつ繰り返します。
フットバスや半身浴、ストレッチといった行為は1回だけではそれほど効果は期待できません。毎日続けることで、徐々に体質が変化していくことでしょう。冷えやむくみが気になる季節だからこそ、日頃のケアを入念に行うようにしましょう!
この記事へのコメントはありません。