イライラしがちな時や、仕事や家事育児で疲れ切っている時に自分でできる手のツボ押しがおすすめです。

親指と人差し指を使って、最初は軽く押さえてから徐々に力を込めていきます。痛気持ちいいと感じるくらいが丁度いい力加減です。

実はたくさんある手の反射区

手には全身に効くツボが4つもある!

手のひらと手の甲には、たくさんのツボがあります。今回紹介するツボは、なかでも自分で簡単に押せて効果が出やすいツボ4つです。
1つ目は、自律神経のツボで、指と指の間の水かきのところにあります。イライラした時や落ち込んだ時、眠れない時などに刺激するのがおすすめです。
2つ目は、手のひらにある少しくぼんだ箇所です。万能のツボといわれ、疲れた時やだるい時に刺激してみましょう。
3つ目は、肩こりのツボです。親指の付け根の盛り上がったところで、ここが青白くなっていたら肩が凝っている証拠かもしれません。
最後は、手の甲全体で、肩の張りに効くツボです。こぶしで手の甲をぐりぐりと押してみましょう。

ツボ押しはゆっくりと徐々に力を込めて行おう

ツボ押しの注意点は、最初から強い力で押さないことです。徐々に力を込めていって、硬くなった箇所をもみほぐすような感覚です。例えば、自律神経のツボなら指の間の4カ所を順に、ゆっくりとまんべんなくマッサージしましょう。

イライラした時や疲れた時に、セルフマッサージがおすすめ…アロマオイルをプラスしても〇

お気に入りのアロマでリラックス効果は倍増する!


最近は足つぼマッサージが流行っていて、足裏には反射区があるといわれています。手にも同じように反射区が存在しているのです。手のツボをもみほぐすことで、リラックス効果やリフレッシュ効果が得られます。自分でできる簡単なマッサージ。疲れた時やイライラして落ち着かない気分の時に、是非、実践してみてください!