自宅で簡単にできてしまうセルフネイルが人気です。セルフネイル用のキッドが安く売られていたり、動画サイトでやり方がアップされていたりと、セルフネイルの需要が高まっているのを感じます。

とはいえ、セルフネイルは危険がいっぱいなことを知っておきましょう。ネイルサロンで施術しるネイリストたちは、何百時間もかけてネイルの勉強をしています。そうしてはじめて、安全にネイルをすることができるというもの。たとえ手先が器用だったとしても、素人が短時間でセルフネイルをするのには無理があります。

動画サイトをお手本に…は、爪を傷める可能性が大きい

ネイルの動画サイトには、誰でも簡単にできるネイル方法等がアップされていて魅力的です。実際に手順道理にやれば、見た目はそれなりのネイルが出来上がるものもあります。

問題は、自爪を傷めてしまう点です。1度や2度、それをしたからといってすぐに自爪に影響が出るわけではありませんが、数十回繰り返すうちに必ず悪影響がでます。グリーンネイルなどのトラブルも発生しやすくなるでしょう。

安いネイルを使用すると、爪に良くないことが多い

ネイルの中には、とても安い値段で売っている商品がありますが、安いものはおすすめできません。ネイルには「雑貨」と「化粧品」があるのを知っていますか?

安い値段のネイルは「化粧品」ではなく「雑貨」のことがほとんどです。「化粧品」は法律で定めた基準をクリアし、許可を受けた化粧品製造メーカーが作っているものです。

使い残しのネイルは、正しい保存方法を守らないと危険

使い残しのネイルをきちんと保存しないで、再びそのネイルを使用するというのもトラブルの素になりかねません。ネイルサロンでは、いつでも安全かつ新鮮な状態でネイルができるよう、化粧品の保管にも細心の注意を払っています。

説明書を一読しただけで、セルフネイルをするのはトラブルのもと

動画サイトの他に、セルフネイル用キッドに付いている説明書を一読しただけでネイルをする人がいます。先にも書いた通り、ネイリストの勉強時間を考えたら、簡単にネイルをするのは非常に危険ということがわかります。後々のトラブル避けるためにも、最低でもネイルの講習を受けるなどの準備をしましょう。