オシャレに敏感な女性なら、パーソナルカラーを知っていることでしょう。自分でやってみたり、誰かに見てもらったという人もいるかもしれません。似合う服は流行の服とは違います。流行を取り入れるのはもちろん、その中で自分に合う着方というものを探っていくものです。

ネイルも同様、例えば2018年流行のピンクを自分テイストにアレンジして、楽しむのが本当のオシャレさんです。

パーソナルカラーは服やメイクだけじゃない!

4つのカラーのイメージ


パーソナルカラーは4つのタイプに分けられます。スプリング、サマー、オータム、ウィンターの4つで、それぞれの季節の色はその人の肌によって、違ってきます。

女性だけでなく男性にもパーソナルカラーはあります

例えば、ブルーベースの肌で目鼻立ちがはっきりした印象ならウィンターに入るかもしれません。小麦色に焼けた肌が魅力の方は、オータムかも。ただ、肌の色も人によって微妙に違って、実際に合わせてみなければ正確なパーソナルカラーはでません。年齢や日焼けぐあいでパーソナルカラーが変わることもあります。

ネイルの場合は厳密にやらなくてもOK

ネイルもパーソナルカラーを考慮して行うと、より似合う色が見つけやすいかもしれません。とはいえ、パーソナルカラーは、本来、顔色が映える洋服やメイクに使用されることの多いものです。ネイルは手元や足先なので、ざっくり合わせるのでも良いでしょう。

イエローベースか、ブルーベースかだけでもわかっていると、参考になります。

ネイルサロンCravoのネイリストたちが似合うネイルをお探しします

ネイルサロンCravoに在籍しているネイリストたちは、旬のネイルデザインに精通している人たちばかり。もし、ネイルに迷ったり、似合うネイルがわからないという場合は、気軽に相談してください。

様々な角から、あなたに似合うネイルをお探しします。