ネイルをしている人はたくさんいますが、お洒落のためだけではないようです。もちろん、第1番目にお洒落の追及がありますが、加えて「自分へのご褒美」「テンションをあげるため」といった理由が聞こえてきます。
ネイルは洒落だけでなく、心を健康に保つ役割まで担っているようです!
かわいい!綺麗!は、モチベーションをあげる秘訣

ネイルで心を健康に!
ネイルをすると、リフレッシュ出来たり、テンションがあがったりすることはありませんか?私たちの脳は、可愛い!綺麗!と感じると、テンションが上がるように作られているといいます。
ストレス社会といわれる昨今、特に女性は、家事育児、介護に仕事といういくつもの重責を担っている人も少なくありません。ネイルのように、女性の気持ちをリフレッシュさせて、テンションをあげるものが求められています。
カラーが持つ意味を知れば、もっとネイルを楽しめる!
ネイルの色に迷ったら、色の持つ意味に着目してみてはいかがでしょうか。好きな色を選ぶのは当然としても、「もっとこうなりたい」との願望をネイルで表現するのも楽しいものです。
レッドは、パワーの象徴
「アクティブでいたい」「もっとパワーが欲しい」と願う時は、レッドのネイルから元気をもらいましょう。レッドはパワーの象徴です。さらに、比較的濃い色味のレッドは女性の肌色を白く見せる効果もあります。
ピンクは、女性らしさを表現する色
忙しすぎて女性らしさを忘れかけている時や、イライラから柔らかな優しさを無くしかけている時に助けてくれるのはピンク色です。女性らしさやキュートさを演出するピンクを身に付けているだけで、やさしい気持ちになれるから不思議ですね。
ベージュは、自然体をあらわす
30代以上の女性にじわじわ人気が出てきている色は、ベージュです。自然体の美しさを表現する色といえるベージュは、私生活も仕事も充実をみせる30代以降の女性にピッタリの色といえそうです。
ホワイトは、ピュアな気持ち
結婚式の花嫁のイメージが強いホワイトは、ブライダルネイルに選ばれることも多い色味ですが、もちろん、通常のネイルとしても人気です。ホワイトには、一新するとの意味が含まれているそうで、何かを変えたい気持ちの時に身に付けると良いですよ。
ブルーは、冷静さを保てる色
仕事の交渉や会議の場面なら、ブルーをおすすめします。ブルーは冷静さや知性を表現する色だからです。ディープな色味はカッコいい印象を追及する際に、ライトなブルーなら少しキュートさを加えたい時に選ぶと良いですよ。
京成船橋駅直結のネイルサロンCravoでは、豊富なカラーバリエーションをご用意
京成船橋駅直結のネイルサロンCravoでは、ネイルのデザインを200種類以上ご用意しています。豊富なサンプルから、お好きなデザインをお選びください。
また、ジュエルネイルよりも進んだ技術で、発色が良いパラジェルを採用しています。パラジェルは仕上がりの色味が美しく、紫外線による劣化もほとんどないといわれています。
より美しいネイルを求めるなら、ネイルサロンCravoをお選びください!
この記事へのコメントはありません。