ネイルのカラー選びは、基本的には好きな色を選ぶのが良いでしょう。でも、それだけだと、いざ、つけてみたら似合わないということはありませんか?
人の肌は、人それぞれ違うものです。さらには、年齢、季節によっても微妙に肌色が変化していきます。ただ、好きな色だからという理由だけでなく、自身の肌色を考えあわせることで似合うネイルを選択できるようになります。
人によって肌色が違うから、似合う色も違ってくる
例えば、白い紙に塗ったピンクと茶色の紙に塗るピンクとでは、見え方が違うでしょう。ネイルも同じで、色白肌に塗るネイルと小麦色に焼けた肌に塗るネイルとでは、見え方が全く違ってきます。
色白肌はカラーの発色がより鮮やかに見えやすいという、特徴があります。黄身がかった肌色なら、黄色っぽいカラーが似合います。小麦色に焼けた肌は、ビビットカラーで健康的に魅せましょう。
【肌の色別】ネイルカラーでお悩み解決しよう
年齢を重ねて、肌の色がくすんで見えがちということはありませんか?しわに悩む人もいるでしょう。ネイルカラーを変えることで、そうしたお肌の悩みを解決できることがあります。
くすんだ肌色の人は、ビビットカラーを選ぼう
年齢や乾燥で、お肌はくすんで見えることも。そうした場合は、スモーキーカラーを選ぶことは避けましょう。余計に肌のくすみが目立ってしまいますよ。
ビビットカラーを爪先に持ってくることで、くすみやしわを目立たなくすることができます。ビビットカラーによるカラー反射を利用する方法です。
黄みがかった肌色の人は、コールカラーが似合う
若い頃は色が白い人も、年齢を重ねるほどに黄みがかった肌へと変化していくものです。黄みがかった肌に、白が強いパステルカラーを選ぶと、余計にそれを目立たせてしまいます。
肌の色に馴染みやすいコーラルカラーを選ぶと良いでしょう。どうしてもパステルカラーを入れたい場合は、グラデーションにしたりポイントで入れるなどの工夫をしましょう。
京成船橋駅から直結のネイルサロンCravoは、スタッフによる丁寧なカウンセリングが特徴
京成船橋駅からすぐのネイルサロンCravoでは、お客様1人1人の肌色とそれぞれのお好みに合わせたデザインをご提案しています。200種類以上ものデザイン見本もご用意。時間をかけてゆっくり自分に合ったネイルを選びたいという人に、Cravoがお応えします。
この記事へのコメントはありません。